「売り上げを回復したい」「ターゲット層を広げたい」などのお悩みを解決する手段の一つに、リブランディングが挙げられます。
しかしリブランディングを成功に導くために、どのように進めるべきかわからないという方も多いかと思います。
そこで本記事では、リブランディングの成功事例から見る進め方。注意点・コツまでを徹底解説いたします。これからリブランディングを検討されている方は、ぜひ参考にご覧ください。
また、以下の記事ではリブランディングにおいて役割を発揮する、ブランディングサイトについて解説していますので、こちらもぜひご一読ください。
ブランディングサイトとは?制作ポイントを解説
================
目次
1:リブランディングとは?
2:リブランディングが必要な理由
-市場やトレンドの変化に適応できる
-競合他社との差別化
-事業内容の変更に対応
3:リブランディングのメリット
-ブランドイメージの向上とネガティブイメージの払拭
-マーケットシェアの拡大
4:リブランディング成功事例
5:リブランディングの進め方
-市場分析とターゲットの再設定
-戦略立案と実行
6:リブランディングのコツ
-目的とビジョンの明確化
-長期的視点に立った計画
-組織全体の意識統一とエンゲージメントの向上
7:リブランディングに関する注意点とリスク
8:まとめ
================
1:リブランディングとは?
リブランディングとは、企業や製品が持つブランドを刷新し、新しい市場や消費者に適応させることです。これにより、ブランドのイメージを向上させ、売上や市場シェアを拡大することが目指されます。「ブランディング」が新たなブランドや製品のイメージやアイデンティティを築く初期段階のプロセスであるのに対し、「リブランディング」は既存のブランドを再定義するプロセスとなります。
リブランディングは単にロゴやスローガンを変えることではなく、ブランドが提供する価値や企業の文化まで含めた全面的な刷新を意味します。それによって、新しい消費者層を獲得し、市場での競争力を高めることができます。
2:リブランディングが必要な理由
リブランディングは企業が市場の中で生き残り、成長し続けるための重要な戦略です。適切なリブランディングは、顧客の忠誠心を高め、ブランドの市場での地位を確固たるものにすることができます。
市場やトレンドの変化に適応できる
リブランディングは市場やトレンドの変化に適応するための重要な戦略です。消費者行動や市場は様々な要因で変化するものであるため、リブランディングによって新しい消費者の嗜好、競争状況、技術革新などに対応し、ブランドを現代の市場に合わせて再定義します。
これにより、ブランドは新しい顧客層を獲得し、既存顧客との関係を強化し、競争が激化する市場での地位を守ることができます。リブランディングは、外部の変化だけでなく、企業の内部的なビジョンや目標が変わった際にも有効な手段です。
競合他社との差別化
リブランディングは、競合他社との明確な差別化を達成し、独自のブランド価値を消費者に訴求するための効果的な手段です。競合が増加する市場では、各ブランドが類似した製品やサービスを提供することで消費者の選択肢が増え、差別化が難しくなります。そのため、リブランディングをすることで、ブランドは市場で目立ち、自社が選ばれる理由を強化します。
リブランディングによる差別化は、顧客の心に残り、忠誠心を築くためのキーとなります。ブランドが自身の独特な物語と価値を伝えることで、消費者はただの商品やサービスではなく、「経験」を購入するようになります。結果的に、ブランドはより深い市場浸透と強化された顧客基盤を実現することができるでしょう。
事業内容の変更に対応
事業内容の変更に対応するためのリブランディングは、企業が新しいビジネスモデルや製品ラインに適応し、市場と顧客にその変化を効果的に伝えるために不可欠となります。
リブランディングによって、企業は新たなビジネスの方向性を明確に伝え、顧客との信頼関係を強化し、長期的な成長と成功を支える強固なブランドイメージを築くことができます。
3:リブランディングのメリット
ここからはリブランディングを行うメリットを解説します。
ブランドイメージの向上とネガティブイメージの払拭
リブランディングを通じてブランドイメージを向上させ、ネガティブイメージを払拭することは、企業の評判を再構築し、市場での信頼を確立するために効果的です。
ブランドの評判は、消費者の購買決定に大きく影響し、消費者はブランドのポジティブなイメージに引き寄せられます。また逆にネガティブイメージは消費者の信頼を失い、売上減少に繋がってしまいます。
そのため、リブランディングを通じてポジティブイメージの強化とネガティブイメージの払拭をし、顧客の信頼を再構築することができます。
マーケットシェアの拡大
リブランディングを実施することで、企業はマーケットシェアを拡大し、市場での自社の立ち位置を強化することが可能です。
リブランディングによってブランドイメージの刷新と拡張を行い、新たな市場でも認知を高めることができます。
4:リブランディング成功事例
Apple
1997年にスティーブ・ジョブズがCEOに復帰後、アップルはシンプルでミニマリストなデザインと画期的な製品(iMac、iPod、iPhoneなど)を通じてブランドイメージを一新。これにより、創造性と革新の象徴としての地位を築きました。
バーバリー
2000年代初頭、バーバリーはデザイナーの交代とマーケティング戦略の変更を通じて伝統的なイメージからモダンで高級なファッションブランドへとシフトしました。
トレンチコートやチェックパターンを核に、ファッションショー、広告、セレブリティの起用を積極的に行い、若い世代をターゲットにしたブランド戦略を展開しました。
マクドナルド
2000年代に入り、マクドナルドは健康志向の高まりに対応してメニューを改善し、サラダやフルーツなどの健康的な選択肢を加えました。また、店舗のデザインも現代的で居心地の良い空間に変更し、ブランドの現代化を図りました。
スターバックス
スターバックスは2011年にロゴとブランドアイデンティティを刷新し、コーヒーに限らない幅広い飲食体験を提供するブランドへと進化しました。
ロゴから「Starbucks Coffee」の文字を取り除き、よりシンプルなデザインに。この変更は、ブランドが提供する幅広い製品と体験を反映しています。
Airbnb
2014年に新しいロゴ「Bélo」を発表し、エアビーアンドビーはホームシェアリングから包括的な旅行体験会社へとブランドイメージを拡大しました。
世界中のさまざまな地域の人々と文化を結びつけることで、旅行の新しい形を提案しました。
レゴ
レゴは2000年代に入って、単なる玩具メーカーから教育と創造性を重視するブランドへとシフトしました。
映画やビデオゲームの展開、デジタルアプリの開発を通じて製品ラインを拡充し、子どもだけでなく大人にもアピールするブランドへと成長しました。
2015年にアルファベット社として新たに設立し、グーグルは多角的な技術企業へとブランドイメージを拡張しました。
シンプルでモダンなロゴとビジュアルアイデンティティを導入し、検索エンジンだけでなく、AI、自動運転車、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開しています。
ユニクロ
ユニクロは1990年代後半から2000年代にかけて、単なる安価な衣料品店から「LifeWear」というコンセプトを掲げるグローバルなファッションブランドへと変貌しました。
高品質で機能的な衣類を提供し、シンプルで普遍的なデザインに焦点を当てることで、幅広い顧客層にアプローチが可能となりました。また、国際的なデザイナーとのコラボレーションや、海外市場への積極的な進出によりブランドイメージを刷新しました。
資生堂
資生堂は、創業以来の伝統的なイメージを保持しつつ、グローバルな美容ブランドとしての地位を確立するためにリブランディングを実施しました。化粧品のみならず、ライフスタイル全体を包括する美の追求をブランドメッセージに掲げ、国内外でのブランド認知度を高めました。また、パッケージデザインの一新やデジタルマーケティングの強化を行い、若い世代の顧客を引きつけています。
アサヒビール
アサヒビールは1980年代後半に、市場での競争力を強化し、シェアを拡大するためにリブランディングを実施しました。
「スーパードライ」の発売により、クリアな味わいと独自のブランドイメージを確立しました。新しい製品コンセプトと積極的なマーケティング戦略により、若年層を中心に幅広い顧客層に受け入れられ、日本国内外での販売を伸ばしました。
リブランディングの進め方
リブランディングは主に以下のステップで進めます。
市場分析とターゲットの再設定
まずは市場分析とターゲットの再設定を行います。このステップはブランドが現在の市場状況と消費者のニーズを理解し、効果的に打ち出すための基盤を築くために非常に重要です。
市場調査は、業界トレンドの把握や競合分析、顧客行動の理解などを行います。そして市場調査の内容を基に、最も効果的にリーチできる顧客層を特定します。
戦略立案と実行
市場調査とターゲットの再設定が出来たら、戦略の立案と実行に移ります。
戦略立案においては、前のステップでの情報をもとに、リブランディングの明確な目標やブランドのミッション、ビジョン、価値観を再評価し、リブランディングの方向性を定めます。この段階で、新しいロゴ、スローガン、ビジュアルアイデンティティが考案されることもあります。
そして戦略実行の際には、リブランディングの目的と計画を社内で共有し、全社員が一体となって取り組むことが大切です。また実行後の結果を測定し、顧客や市場からのフィードバックを収集して評価します。この情報をもとに、必要に応じて戦略の微調整を行います。
リブランディングのコツ
リブランディングを行う時には以下を意識しましょう。
目的とビジョンの明確化
明確な目的とビジョンを設定しておくことで、リブランディングの方向性が定まり、全ての関係者が共通の目標に向かって取り組むことができます。
長期的視点に立った計画
リブランディングにおいては短期的な成果だけでなく、長期的な成果を視野に入れた計画を立てることが重要です。市場の変動や消費者行動のトレンドを考慮に入れ、長期的な視点で計画を立てることで、ブランドが将来的に直面する可能性のあるリスクに備えることができます。
組織全体の意識統一とエンゲージメントの向上
リブランディングにおいて、組織全体の意識統一とエンゲージメントの向上は、新たなブランドイメージを社内外に効果的に伝達します。
組織全体で共通の理解と目標に向かうことで、リブランディングのメッセージと活動が一貫性を持ち、最大限の効果を発揮して持続可能な成功につながります。
リブランディングに関する注意点とリスク
リブランディングには顧客の混乱やブランドアイデンティティの損失など、様々なリスクが伴います。リスクを避けるためには、市場調査を徹底し、顧客とのコミュニケーションを密に取り、従業員をリブランディングに積極的に関与させることが不可欠です。
まとめ
リブランディングには多くの事前準備と社内を横断的に巻き込むことが必要になります。
そのため、プロジェクトを担当者だけで進めることは非常に難しく、専門家にサポートしてもらうことでスムーズに進めることができます。
ブリッジコーポレーションは、これまで複数の企業様のリブランディングをサポートさせていただいた実績があり、またリブランディングに伴うサイトリニューアルなど、包括的なサポートが可能となりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
以下の記事ではリブランディングにおいて重要となる、ブランディングサイトについて解説していますので、こちらもぜひご一読ください。
ブランディングサイトとは?制作ポイントを解説
当社のブランディングサービス詳細はこちらからご確認ください。
https://web.bridge-net.jp/service/branding/