SEO対策にあたっては、サイト内部の設計見直しや最適なキーワード選定など、幅広い方法があります。そのため、対策内容に応じてうまくSEOチェックツールを使い分ける必要がありますが、どのツールを使えば良いのか分からない、ツールをどのように使うか分からないという方も多くいらっしゃると思います。
本記事では、使い分けの種別にまとめたSEOチェックツールと使い方をご紹介します。
まずは、気になるツールや無料のツールから利用して、SEO対策に取り組んでみてください。

=================
目次:SEOチェックツールの主な種類
1:Google系
2:キーワードについて調べる
3:検索順位を調べる
4:競合サイトを調べる
5:内部対策について調べる
まとめ
=================

1:Google系

Google Analytics(Google アナリティクス)

Googleが提供している無料のWeb解析ツールで、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかります。Googleアナリティクスでは、自然検索の流入数、入口となったページ、サイトの読み込み時間、ユニークユーザー数、セッション数、ページビュー数などを確認します。

Google Search Console(Google サーチコンソール)

Google が提供している無料の検索順位のチェックツールで、サイトのページごとに、どのキーワードで何回ヒットして、検索順位は何位だったか、何回クリックされたかといったデータが分かります。

また、Googleのクロール用にサイトマップや個別URLを送信してインデックスの登録が可能となり、 問題が検出されたら通知が来るので、サイト修正の手がかりとなります。

Googleキーワード プランナー

Google広告の一機能として提供されているツールで、自社商品・サービスの関連キーワードを入力することで、特に関連性の高いキーワードを見つけたり、特定のキーワードが検索されている頻度や検索数の推移の確認、キーワードごとに広告を出稿した際の推奨入札単価(見積もり)が表示されるので、Googleの広告予算の試算に役立ちます。

Google Trends(Googleトレンド)

Googleが提供している無料のキーワード検索ツールで、指定したキーワードの検索回数の推移や、検索回数が急上昇したワードを調べたり、関連する複数のキーワードを入力することで、それらを比較したトレンドを把握することができます。検索回数が急上昇したワードを狙って新しい記事ページを作成することで、検索流入の増加を目指せます。

Lighthouse

Google が提供している Google Chrome に拡張機能としてインストールするSEO診断ツールです。チェックしたいページ上でツールを適用すると、ページの表示速度などのパフォーマンス、アクセシビリティ、https化などセキュリティ、タグ設定やインデックス対応といった内部 SEOなどをスコア化して表示してくれます。検出されたSEO上の問題点はリスト表示されるので、該当箇所を修正してSEO対策を改善できます。

PageSpeed Insights

Googleが提供しているツールで、ウェブページのコンテンツを解析し、ページの読み込み時間を短くするための方法を提案してくれます。Light Houseが英語対応のみであるのに対し、PageSpeed Insightsは日本語にも対応しています。

Google データポータル

Googleが提供している無料のBI(ジネス・インテリジェンス)ツールで、GoogleアナリティクスやGoogle広告、スプレッドシート、YouTubeなど複数のツールを選択し、データをまとめた分かりやすいレポートを作成できます。

2:キーワードについて調べる

Ubersuggest

指定したキーワードについての関連キーワードを検索ボリュームと合わせて表示、自社サイトが狙うキーワードで検索順位上位のサイトを合わせて確認できるツールです。有料プランにすると、「キーワード流入」にサイトのドメインを入力すると、各キーワードの流入見込み数も確認することできます。これらの機能を利用して、競合サイトの調査にも役立てることができます。

Keywordmap

対象のURLを入力するだけでそのサイトが検索流入で獲得しているキーワードや、狙い通りに上位表示出来ていないキーワードを調査できるツールです。また、対象のサイトへ流入に大きく貢献しているディレクトリやページの抽出も可能です。自社サイトのキーワードの競合性や関連性、検索ボリュームなどをマインドマップ形式で視覚的に分かりやすく表示してくれるのが特長です。

aramakijake.jp

検索順位別に検索数を調べることができる無料のキーワード検索数調査・予測ツールです。URLとキーワードをもとに、競合検索数を予測することも可能です。

ラッコキーワード

ある1つのキーワードから派生する関連(サジェスト)キーワードを取得してくれる無料のツールです。ブログ記事を書くときのキーワード選定に大変便利な機能です。コンテンツ制作者の方はこのツールを利用することで、ブログ運営の効率化を図れるのではないでしょうか。

共起語検索

Googleの検索ワード上位50サイトを対象に共起語を抽出してくれる高性能な無料の共起語検索ツールです。ヒットする検索キーワードの幅を広げるためには、共起語を盛り込んだコンテンツ作成が重要となるので、こちらのツールが役立ちます。

FunkeyRating

指定したWebページにおけるキーワードの出現率をチェックできる無料ツールです。目標の出現率を指定すると、対象のキーワードをいくつ追加または削除すれば目標の出現率になるかの確認も可能です。解析結果では、対象ページにおけるキーワードの中で、出現率の高い上位20のキーワードの出現数と出現率がランキング形式で表示されます。

また、対象ページの情報として、title/description/keywords/h1/PageRankも表示されます。

KEYWORD FINDER

SEO対策に効果的なキーワードの選定作業を自動化するツールです。自分では気が付けないキーワードや上位表示しやすいキーワード、真新しいキーワードを含む効果的なキーワードを自動で取得できます。その他、キーワードの自動分類、競合比較、SEOスコアチェック、キーワードマップといった機能があり、効率的に一貫したSEO対策が可能です。

3:検索順位を調べる

Nobilista

検索エンジンGoogleで何位に表示されているか調査でき、簡便に検索順位をチェックできるインストール不要のクラウド型ツールです(Yahoo!・Bingは2023年以内に対応予定)。
順位を調べるだけでなく、前日から検索順位が変動したらメールで通知する機能もあり、ログインの手間なく順位を把握できます。またキーワードを登録するだけで、検索ボリュームやSEO難易度、想定流入数といった重要な指標について把握することができ、優先的に対策するべきキーワードを選ぶ際にも非常に便利です。

検索順位チェックツールGRC

自社サイトが検索エンジンGoogle/Yahoo/Bingで何位に表示されるのかを調査し、履歴を記録する検索順位チェックツールです。PCにツールをダウンロードして利用します。直近から過去の検索順位の変化をグラフで分かりやすく表示してくれます。

RANKING CHECKER

検索エンジンGoogle/Yahoo!/Bingでキーワード検索の結果に指定のURLが何位に表示されているか調査する無料ツールです。調査範囲である上位100位にURLがない場合は調査対象外となり、「圏外」と表示されます。

BULL

検索エンジンGoogle/Yahoo!/Bingでの検索結果をリアルタイムで取得する検索順位チェックツールです。クラウド上のツールなので、日々の順位チェックを完全自動で行うことが可能です。管理画面では、上昇または下降したキーワードの数の合計が表示されるので、対策中のSEOキーワードの検索順位の傾向を把握することができます。

SERPOSCOPE

検索キーワードでの検索順位をチェックできるツールです。無料ではありますが、日本語サイトはありません。指定できるキーワード登録数・計測したい対象Webサイト数に制限がないため、競合サイトを複数登録して一括チェックすることが可能です。

検索順位チェッカー

検索エンジンGoogle/Yahoo!/Bingでの検索順位をPC・スマホ別でチェックできる無料ツールです。最大5つのキーワードで検索順位を計測することができ、対象URLの100位までの順位を取得可能です。

SERPmetrics

検索エンジンGoogle/Bingでの順位変動を確認することができるツールです。英語サイトのみで提供されているツールとなります。線グラフによって順位変動が表示されるので見やすいです。あくまでも海外の順位変動でありますが、基本的にGoogleやBingでアルゴリズムが更新されたときには、まず海外に影響が出るとされているため、海外の順位変動を素察知することで、日本サイトの対策に先手を打つこともできそうです。

4:競合サイトを調べる

SimilarWeb

競合サイトのアクセス状況を調査できるツールです。訪問者数や、サイト訪問前にアクセスしていたサイト、ユーザーがよくアクセスしているサイト、検索キーワード、アクセスユーザーの地域、ユーザーの興味・関心の属性、WEB広告の流入元、各種SNSへのアクセス数、関連アプリといった幅広いデータを取得できます。無料版の場合は、これらの中から取得できるものが限られますが、まず始めてみるという段階では十分です。

SEOquake

GoogleChromeに拡張機能としてインストールして利用する無料のSEO評価ツールです。競合サイトのアクセス数、記事数、被リンク数、被リンクからの流入、Google検索順位・Facebookいいね数などを調査できます。また、Google検索結果に表示されたページを一括で調査できる非常に便利な機能もあります。

Ahrefs Site Explorer

外部サイトの調査に強いツールです。 競合他社がどのキーワードでランク付けされているか、どのページが最も検索経由での流入数が多いか、競合サイトにリンクしているWebサイトの確認や被リンクの品質評価、競合サイトが有料検索広告を掲載しているか、といった内容の調査が可能です。

DemandMetrics

自社サイトの検索順位を把握し、競合サイトと比較しながら自社サイトの改善に役立てることができるSEO対策ツールです。順位検索、キーワード選定、被リンク分析、コンテンツ分析、レポーティング、SEO診断といった幅広い調査はもちろんのこと、改善策までを取得することができるので効率よく改善を進めることができます。

5:内部対策について調べる

DeepCrawl

テクニカルな内部SEO課題をWebサイトをクローリングして調査する内部SEO分析ツールです。無効なリンクやリンクされていないページ、不要な内部リダイレクト、nofollowページなどを検出してくれるので、検出結果を元に内部対策の見直しに役立てることができます。

アナトミー

アクセス解析とテクニカルSEOの機能が備わったツールです。アクセス解析の機能では、ユーザーのサイトへの流入・流出の導線をアニメーションで知れたり、CV(コンバージョン)分析が可能です。

テクニカルSEOの機能では、title/description/h1タグなどの構造化データの詳細を調査することが可能です。他にもキーワード順位推移グラフや検索流入数予測などの確認もできるSEO対策に幅広く対応できる機能を備えたツールです。

SEO TOOLS

WebサイトのSEO最適度を診断する無料のツールです。キーワードプランナー、SEOアクセス解析、メールレポート、順位チェック、被リンクチェック(参考値のみ)の5つの機能を利用するのことが可能です。

高評価

各ページ単位における検索キーワードに対するSEO対策度合いをチェックできる無料ツールです。title/meta description/meta keywordsなど重要なメタテキスト情報のマッチ率やドキュメントのファイルサイズといったWebサイトの基本情報をはじめ、SEO対策キーワード、hタグ・画像代替テキストの情報、発リンク一覧を表示してくれます。

SEOマスターProfessional

客観的なGoogleアルゴリズム分析指標をもとに明確なアドバイスをくれるツールです。最適化したいURLとキーワードを入力すると最新検索アルゴリズムに同期され、表示されるアドバイスにしたがってHTMLコードやサイト内構造などを訂正するだけで、SEOの改善を行うことができます。

SEO Site Checkup

競合サイトと自社サイトのSEO分析レポートを並べて確認できるツールです。最大5つの競合サイトとの比較が可能で、比較項目は、リンク切れテストや画像代替テキストの設定状況など、一般的なSEOのチェック項目だけではなく、近年重視されているモバイルフレンドリーテストや、サーバーとセキュリティなどの項目もあります。競合サイトの状況を把握することで、自社サイトでの改善策が取りやすくなります。

まとめ

多種にわたるSEO対策ツールをご紹介させていただきましたが、今すぐ使ってみれそうなツールは見つかりましたか?記事だけではツールの内容がよく分からないという方も、無料で提供されているツールをまずは触ってみてください。
SEO対策といっても情報と方法が非常に幅広いため、何から調べれば良いか分からない、自サイトにどんな対策が必要なのか分からない、自社内で対策を行っていくのは難しいといった方は、一度ブリッジコーポレーションにご相談ください。

お問い合わせ