Webサイトのアクセス解析といえばGoogleアナリティクスですが、その最新版がGA4です。旧バージョンであるUA(ユニバーサルアナリティクス)から、分析できるポイントや機能が大幅に変更されまだ使い慣れていないかも多くいるかと思います。この記事では、GA4で取得できる膨大なデータからまず見るべきポイントについてご紹介します。
================
目次
1:Googleアナリティクス(GA4)とは
-UA(ユニバーサルアナリティクス)との違い
2:GA4で見るべき基本の指標
-ユーザー属性
-ユーザーの環境
-流入経路
-セッション
-ページビュー数
-ページのスクロール数
-コンバージョン
-ライフサイクル
3:GA4の探索レポートの使い方
-自由形式
-経路データ探索
-目標到達プロセスデータ探索
-セグメントの重複
4:GA4のイベント設定方法
5:GA4の使い方で困った時に使えるヘルプ・サポートページ
6:GA4と一緒に使うと便利なおすすめツール
7:まとめ
================
Googleアナリティクス(GA4)とは
UA(ユニバーサルアナリティクス)との違い
GA4は、従来のUA(ユニバーサルアナリティクス)とは異なる新しいデータ収集・分析ツールです。UAでは閲覧されたページ単位での分析できましたが、GA4はイベントベースのデータモデルを採用しており、クリックやスクロールといったユーザーの行動をより詳細に追跡できます。また、PCやスマホを横断したユーザーの行動分析できるクロスデバイス分析や機械学習を活用することで、データの活用範囲が広がります。
- イベントベースのデータモデル: UAはページビューを中心にデータを収集していましたが、GA4はユーザーの具体的な行動(イベント)を記録するため、より柔軟な分析が可能です。ボタンのクリックやフォームの送信など、特定のユーザー行動を詳細に追跡できます。
- クロスデバイス分析: GA4は複数のデバイスやプラットフォームを横断してユーザー行動を追跡でき、包括的な分析が可能です。一人のユーザーがスマホとパソコンの両方を使ってサイトにアクセスした場合、GA4はこれを統一したデータとして分析します。
- 機械学習の活用: GA4は機械学習を利用して自動的にインサイトを提供し、将来のトレンドや異常検出が可能です。
GA4で見るべき基本の指標
ユーザー→ユーザー属性
GA4でユーザー属性を確認することは、ユーザーの年齢、性別、地域などの基本的な情報を把握するために重要です。ユーザー属性を把握することで、ターゲットユーザーに合わせた戦略的なマーケティングが可能となり、サイトの効果を最大化できます。
- ターゲットユーザーの属性: 年齢や性別、地域などの情報を知ることで、どのようなユーザーがサイトを利用しているのかを把握できます。
- マーケティング施策の最適化: ユーザー属性に基づいて広告やコンテンツを最適化することで、効果的なマーケティングが可能です。例えば、若年層が多く訪問しているサイトでは、その年齢層に響く広告を展開することで効果が高まります。
ユーザー→テクノロジー(ユーザーの環境)
GA4でユーザーの環境(利用デバイス)を確認することで、ユーザーがどのデバイスを使用してサイトにアクセスしているのかを理解できます。利用デバイスを把握することで、サイトのレイアウトや設計をそのデバイスに最適化しユーザーの満足度を高めることができます。
- サイトの最適化: ユーザーが主に使用するデバイスに合わせてサイトを最適化することで、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。例えば、ユーザーの大半がスマホを利用している場合、スマホに最適化されたデザインや機能を導入することが効果的です。
- レスポンシブデザインの必要性: 多様なデバイスからのアクセスがある場合、PC、スマホ、タブレットでの閲覧に対応できるレスポンシブデザインが重要になります。
ライフサイクル→集客(流入経路)
GA4で流入経路を確認することで、ユーザーがどのチャネル(検索エンジン、ソーシャルメディア、ダイレクトなど)からサイトにアクセスしているのかを把握できます。流入経路の分析により、サイト自体の集客力やリスティング広告などのマーケティング施策の効果を正確に評価することができます。
- マーケティングの効果測定: どのチャネルが最も多くのトラフィックを生成しているかを知ることで、マーケティング施策の効果を測定できます。例えばソーシャルメディアキャンペーンの成果を流入経路から確認し、成功した要因を分析することで、今後の施策に活かせます。
- リソースの最適配分: 効果的なチャネルにリソースを集中させることで、より高いマーケティング効果を実現できます。
ライフサイクル→エンゲージメント
GA4でエンゲージメントを確認することで、ユーザーがサイトに訪問してから離脱するまでの一連の行動を把握できます。デザインや設計・コンテンツといったサイトのパフォーマンスを評価するための重要な指標となります。
- ユーザー行動の分析: エンゲージメントデータを分析することで、ユーザーがどのような行動を取るかを把握できます。
- サイトのパフォーマンス評価: セッション数を基に、サイトのパフォーマンスやユーザーのエンゲージメントを評価できます。特定のマーケティングキャンペーン期間中のセッション数を確認し、キャンペーンの効果を測定します。
ライフサイクル→エンゲージメント→ページとスクリーン
GA4でページとスクリーンを確認することは、サイトのコンテンツの人気度や集客力を把握するために重要です。ユーザーがどのコンテンツに関心を持っているかを把握し、サイト全体のパフォーマンスを向上させるための戦略を立てることができます。
- 人気ページの特定: どのページが最も多く見られているかを知ることで、ユーザーが関心を持っているコンテンツを特定できます。ブログ記事のページビュー数を確認し、人気の記事を参考にして新しいコンテンツを作成することで、さらなるトラフィック増加を図れます。
- サイトの改善: ページビュー数の多いページにリソースを集中させて改善することで、全体のパフォーマンスを向上させることができます。
- ページのパフォーマンス: 各ページの閲覧数や滞在時間を把握することで、どのページが最も効果的かを分析できます。例えば、特定のページで離脱率が高い場合、そのページの内容やデザインを見直す必要があります。
ライフサイクル→エンゲージメント→イベント→スクロール
GA4でページのスクロール数を確認することで、ユーザーがページのどこまでスクロールしたかを把握できます。スクロール率を細かく分析する際はイベント設定が別途必要ですがスクロールを分析することで、ユーザーのコンテンツ消費行動を理解し、サイトのデザインやコンテンツ配置を最適化することができます。
- コンテンツの評価: ユーザーがページのどこまで読んだかを知ることで、コンテンツの品質やユーザーの興味を評価できます。
- デザインの改善: スクロール数のデータに基づいて、重要な情報を適切な位置に配置することで、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。ページの下部にある重要な情報があまり見られていない場合、その情報をページの上部に移動することで、ユーザーの注目を集めることができます。
管理→プロパティ設定→データの表示→キーイベント(コンバージョン)
GA4でキーイベント(これまではコンバージョンという名称でした)を確認することで、サイトの目標達成状況を把握できます。何をキーイベントにするかはサイトごとに設定でき、会員登録や問合せ、資料ダウンロードなどが一般的です。
- 目標の達成度: キーイベント数を追跡することで、ビジネス目標がどれだけ達成されているかを確認できます。 例えば、サイト上でフォーム送信がコンバージョンと設定されている場合、送信数を追跡することでユーザーのアクションを評価できます。
- 施策の効果測定: どの施策がコンバージョンに寄与しているかを把握し、効果的な施策を強化することが可能です。
GA4の探索の使い方
探索とは
GA4はユーザーの行動(イベント)単位で分析できる分、そのデータ量は膨大です。サイトによっては、「人気ページだけ調べたい」「問合せ獲得状況だけ見たい」といったニーズがあると思いますが、その際に活用できるのが「探索」です。「探索」はUAでいうところのカスタムレポートのような機能で、前述のような「ココだけ見たい」指標をあらかじめ設定しておくことで、特定のデータを効率的に分析できます。
「探索」にはいくつかテンプレートがありますので、その中からよく使うものをご紹介します。
自由形式
「自由形式」はその名の通り、あらかじめ用意された様々な項目や指標を組み合わせて自由にカスタマイズされたレポートを作成できます。「自由形式」探索レポートを活用することで、特定の分析ニーズに応じた柔軟なデータ分析が可能となり、深いインサイトを得ることができます。
- 柔軟な分析: 自由形式のレポートは、特定の分析ニーズに応じてカスタマイズできるため、柔軟なデータ分析が可能です。 例えば、特定のページを訪問したユーザーの後続行動を分析することで、ユーザーの行動パターンを明らかにできます。
- 詳細なインサイト: 詳細な指標やディメンションを組み合わせることで、深いインサイトを得ることができます。
経路データ探索
「経路データ探索」レポートを利用することで、ユーザーがサイトに訪問してからコンバージョンに至るまでの過程を詳細に追跡できます。ユーザーの主な回遊導線やサイト内のどの要素が目標達成に貢献もしくは妨害しているかを特定する際に活用します。
- ユーザージャーニーの理解: 経路データを分析することで、ユーザーがサイト内でどのように移動したかを把握できます。ユーザーが特定のページから頻繁に離脱している場合、そのページのデザインやコンテンツを改善することで、次のページへの移動を促進します。
- 目標達成のプロセス理解: ユーザーが目標を達成するまでのプロセスを理解することで、目標達成に至る過程を最適化できます。ユーザーがカートに商品を追加してから購入完了するまでの過程を分析し、離脱が多いポイントを改善することで、購入完了率を向上させることができます。
- 離脱ポイントの特定: プロセスの各段階での離脱率を分析し、改善点を特定することで、目標達成率を向上させることができます。
セグメントの重複
「セグメントの重複」機能を利用することで、デバイス×年齢といった複数のセグメントを組み合わせたデータ分析が可能です。サイトのメインユーザーの属性を特定し、そのターゲットセグメントに対する効果的な施策を講じることができます。
- 複雑な分析ニーズに対応: セグメントを組み合わせることで、複雑な分析ニーズに対応でき、より詳細なインサイトを得ることができます。
- ターゲットセグメントの特定: 重複するセグメントを分析することで、特定の条件を満たすユーザーグループを詳細に把握できます。例えば、新規ユーザーかつ特定のページを訪問したユーザーセグメントを作成し、その行動パターンを分析することができます。
GA4のイベント設定方法
イベントを作成する
GA4はデフォルトでも様々なデータを分析することができますが、サイトごとにイベントを作成することで、ユーザーの特定の行動を詳細に追跡することができます。特定のボタンをクリック、特定の資料をダウンロードといった、ビジネスのニーズに合わせたデータ分析が可能となります。
- 詳細な行動追跡: イベントを設定することで、特定のアクション(例:ボタンのクリック、フォーム送信など)を追跡し、ユーザー行動を詳細に分析できます。フォーム送信をイベントとして設定し、どのユーザーがどのフォームを送信したかを詳細に追跡します。
GA4の使い方で困った時に使えるヘルプ・サポートページ
アナリティクスヘルプ
GA4はUAから大幅に機能が刷新された上に、日々機能がアップデートされています。そのため実際に使ってみると「このデータはどう見ればいい?」「なんでこんな特殊なデータが取れているんだ?」といった困った状況によくなります。その際はGoogleの公式アナリティクスヘルプを活用することが有効です。
- ヘルプセンター: GA4の設定方法や使い方に関する豊富な情報が掲載されています。実際の画面キャプチャとともに解説されているので、大概のことはここで調べることで解決できます。
- コミュニティ:質問を投稿するとGA4ユーザーが応えてくれる知恵袋のようなサービスです。ヘルプセンターで調べても解決できなかった困りごとはコミュニティで質問することで解決するかもしれません。過去の質問とその回答も調べられるので似たような悩みを持つ質問投稿の回答を見ることで解決できたりします。
GA4と一緒に使うと便利なおすすめツール
Looker Studio(旧データポータル)
GA4とLooker Studioを併用することで、データの可視化とレポート作成が効率的に行えます。GA4の管理者でないユーザーにデータを共有する際や月次のレポートを作成する際に活用できます。
- データの可視化: Looker Studioを使うことで、GA4のデータをグラフやチャートに変換し、視覚的に理解しやすい形式で表示できます。GA4のデータを基に、Looker Studioで月次のマーケティングレポートを作成し、視覚的に分かりやすい形式で関係者に共有します。
- カスタムレポート: さまざまなデータソースを統合してカスタムレポートを作成できるため、ビジネスニーズに応じたレポートが簡単に作成できます。使い慣れてくると週次・月次といった定期的なデータのチェックは、Looker Studioで見た方が楽だったりします。
Googleサーチコンソール
SEOの分析に欠かせないGoogleサーチコンソールはGA4と連携させることができます。連携によってGA4の画面上で検索クエリなどのサーチコンソールで取得できるデータを分析できます。前述のGA4の見るべきポイントと合わせてみることで、SEOいよるサイトのパフォーマンスの影響を分析できます。
- 検索トラフィックの解析: Googleサーチコンソールを使用することで、検索エンジンからのトラフィックデータを詳細に分析できます。
- 検索クエリの分析: ユーザーがどのような検索クエリでサイトに訪れているかを把握し、コンテンツの最適化に役立てることができます。特定のキーワードでの検索順位を確認し、コンテンツやSEO施策を改善することで、検索エンジンからのトラフィックを増加させることができます。
まとめ
GA4は、ユーザー行動を詳細に追跡し、クロスデバイス分析や機械学習を活用することで、より高度なデータ分析が可能なツールです。その分、データ量も膨大になりますので、まずは今回ご紹介したような見るべきポイントに絞って定点で分析すると効率的です。さらに「探索」や「Looker Studio」を活用すると日々の運用においてもかなり楽になります。Webサイトの成果は、PDCAを回してこそ生まれるものなので、上手くGA4を活用してビジネスに役立ててください。
Looker StudioとGA4を連携してレポートを作成する方法については、以下の記事で解説しています。こちらもぜひご一読ください。
【テンプレートあり】Looker StudioとGA4を連携してレポートを作成する方法
当社のアクセス解析サービス詳細はこちらからご確認ください。
アクセス解析サービス