このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのために、Cookie(クッキー)を使用しています。このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでCookieの使用に同意するものとします。 詳細はコチラ詳細はコチラ
[ 閉じる ]

WORKS 事例・実績

DO YOU KYOTO?ネットワーク オフィシャルサイト

案件概要
高頻度の活動報告で認知拡大!若手文化人が呼びかける環境活動サイト

ご要望

  • 01 活動の認知拡大を図りたい!

カイケツのポイント

  • ブログ形式の更新で、活動の認知拡大
  • 呼びかけ人の知名度を最大に活用

カイケツの流れ

ホシイをうみだすキカクリョク
生まれたばかりの活動や団体を認知してもらうためには、とにかくサイトへ呼び込むこと、定期的に活動報告を行うことが必須と考えました。
そこで呼びかけ人である若手文化人の知名度を生かした「活動情報・コラム」「呼びかけ人ブログ更新情報」コンテンツをご提案。頻繁に更新頂くためにも、この2コンテンツはCMS化(※)を行い、運営者の負担が軽くなる設計を行いました。
※CMS=専門知識がなくても、誰でも文章の編集ができるソフトのこと。
ココロゆさぶるセイサクリョク
「京都から美しい地球を未来へ伝えるために」-呼びかけ文のタイトルとなったこの言葉をキャッチコピーに、川の流れや花、鳥のモチーフで自然を、帯や五重塔のモチーフで京都を表しました。また、水墨画調から華やかなモチーフに移り変わるFlashを組むことで、美しい自然が未来へ伝わる様子を表現しました。京都の若手文化人の呼びかけによる活動であることも、しっかりと伝わる文化的なビジュアルに仕上げました。

OTHERS その他の事例