こんにちは!三村です。

しつこいですが、またもSlideShare(スライドシェア)です!
SlideShareとはWeb上で企画書やスライド資料をアップロード・共有できるサービスです。
以前の記事でも紹介しております。
記事はこちら→「いい企画書」って結局どんなの?企画書の他社事例が見られるサイトまとめ
今回は、SlideShareにアップされている資料の中から「コンセプトの作り方がわかるスライド資料」をご紹介いたします。
前回の記事「企画書作成のコツがつかめる!SlideShare(スライドシェア)で見られるおすすめスライド」からさらに一歩進んだ、企画ノウハウに迫ります。

コンセプトの重要性についてうんぬん

WEBディレクターの業務における、コンセプトの重要性が説明されている資料です。同業ということもあり、骨身に染みる内容です。コンセプトづくりのフレームワークとなるシートもあり、すぐ実践へとつなげられます。

コンセプトメーカー

「なぜコンセプトが必要なのか」という点を「コンビニのスイーツ」の事例から説明されているので、イメージが掴みやすい資料です。

誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方

デザインの視点から、コンセプト作りのポイントを紹介しています。企画書もデザインも考え方の根本は一緒なんだなと、納得してしまいます。ちなみに、イラストでの説明が非常にわかりやすいです。

2分でわかる。「hasunoha」コンセプト資料 【企画書】

「hasunoha」とは、WEBサイト上で、お坊さんに質問や悩み相談ができるサービスです。現在質問が殺到しているようで、質問受け数が制限されるほどの人気サイトのようです。こちらのスライドは「hasunoha」がどういったコンセプトで運営されているかを説明する資料でして、実際にサービスや企画のコンセプトを練り上げる際の参考になります。

【「企画書」関連記事はこちら】

企画書作成のコツがつかめる!SlideShare(スライドシェア)で見られるおすすめスライド
https://web.bridge-net.jp/blog/1790/
「いい企画書」って結局どんなの?企画書の他社事例が見られるサイトまとめ
https://web.bridge-net.jp/blog/1687/
企画書の見た目を良くしたい第2弾!「レイアウトをそろえる」※キングソフト編
https://web.bridge-net.jp/blog/1561/
企画書の見た目を良くしたい!商用利用可能なアイコン・イラスト素材サイト3選
https://web.bridge-net.jp/blog/1492/

お問い合わせ